秋刀魚のひつまぶし

秋の味覚、秋刀魚で作る。お手軽なひつまぶしごはんです。
材料 2人分
| 秋刀魚 | 3尾 |
|---|---|
| (タレ) | |
| 醤油 | 大さじ3 |
| 酒 | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| サラダ油 | 適量 |
| 小麦粉 | 適量 |
| 卵 | 1個 |
| 塩 | 少々 |
| ごはん | 500g |
| (薬味) | |
| 粉山椒又は山椒の佃煮 | 適量 |
| 刻み葱 | 適量 |
| おろしわさび | 適量 |
| きざみのり | 適量 |
| ほうじ茶 | |
作り方
- 秋刀魚は表面のぬめりと鱗をこそげ取り、頭を落としてお腹を切り内臓を取り出します。
- きれいに水洗いして水気をよくふき取り、腹から包丁を入れて開き、返して中骨を取ります。
- タレを合わせて「2」を10分程度浸け、タレをふき取り小麦粉を付けます。
- 卵を良く溶き、薄く油をひいたフライパンで薄く焼き上げて、5㎝長さに細く刻みます。
- フライパンに油を足して「3」の秋刀魚の身の方から焼き上げます。

- 秋刀魚を返して皮目もしっかりと焼き上げれば、タレを加えて煮詰めながら絡め、取り出して2㎝幅で刻みます。

- おひつにごはんを入れて「6」の焼き汁をスプーンで2杯程度かけ、「4」の卵と刻みのり、「6」の秋刀魚をのせ、さらにスプーン1杯の焼き汁をかけます。
- おひつより茶碗に一杯分を取り、お好みで薬味をかけます。
※ほうじ茶をかけてお茶漬けにするのも良いでしょう。
レシピ動画
クリックすると画像を再生できます。
レシピカテゴリー
最新型IHクッキングヒーターの揃うヨンデンプラザでIHクッキングをお試しください!
