IHカンタンレシピ

若竹煮

若竹煮
必要時間
40分

【栄養成分表(1人分)】

エネルギー 101kcal
脂質 0.4g
食物繊維 6.6g
たんぱく質 7.7g
炭水化物 17.5g
食塩相当量 1.1g
印刷する PDF

筍とわかめは春の代表的な出合いもの。相乗効果でお互いのおいしさを引き出します。

材料 2人分

(たけのこの下茹)
たけのこ(300g~400g)3~4本
米ぬか一掴み
赤唐辛子2~3本
※作りやすい分量
   
(若竹煮)
たけのこ(茹)2本
塩わかめ50g
菜の花1/2束
   
(煮汁)
だし汁2cup
大さじ2
薄口醤油大さじ1
みりん大さじ1
砂糖小さじ1
少々
かつお節15g
   
木の芽6枚
キッチンペーパー1枚

作り方

  1. (たけのこの下茹)
    たけのこは汚れを洗い、穂先を斜めに切り、たけのこを傷つけないように、皮に縦に切り込みを入れます。
  2. 鍋に米ぬかを水で溶いて、「1」のたけのこと赤唐辛子を加えて落し蓋をして中火で加熱し、沸騰すれば火力を弱火にして30分~40分茹で上げ、たけのこが柔らかくなれば、そのまま冷ましておきます。
    ※たけのこの大きさによりゆで時間が変わるので、下の部分を竹串で刺して固さを確認すると良いでしょう。
  3. (若竹煮を作る)
    たけのこの切り目に指を入れて一気に皮を剥き、穂先は縦に四つ割りに切り、中央は3㎝厚さの銀杏切り、下は1.5㎝の厚さの半月切りにします。
  4. 鍋にだし汁と酒、「3」のたけのこを入れて煮立て、灰汁を取り、残りの調味料を加え、キッチンペーパーをかぶせてかつお節をのせ、弱火で25分煮ます。
  5. 塩わかめの塩を洗い落とし、水に浸けて塩抜きして食べやすい大きさに切ります
  6. 「4」に「5」を加えて2~3分煮て、スイッチを切って10分ほど置き味をなじませる。
  7. 器に盛り付け木の芽を飾ります。
若竹煮

レシピ動画

クリックすると画像を再生できます。

レシピカテゴリー

最新型IHクッキングヒーターの揃うヨンデンプラザでIHクッキングをお試しください!