寒鰤と大根の粕煮
脂の乗った鰤は大根との相性バツグン!酒粕でこってり炊き上げれば体の芯まで温まります。
材料(2人分)
| 鰤の切り身 | 2切れ |
|---|---|
| 塩 | 適量 |
| 大根 | 200g |
| 米のとぎ汁 | 適量 |
| 生姜 | 10g |
| 青葱 | 2本 |
| 煮汁 | |
| だし汁 | 300ml |
| みりん | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 薄口しょうゆ | 小さじ2 |
| 塩 | 少々 |
| 酒粕 | 100g |
| 白味噌 | 20g |
| 柚子皮の細切り | 適量 |
作り方
- 鰤は半分に切って、ザルにのせて全体に塩を振り15分程置いた後、熱湯をかけて水洗いします。
- 大根は厚めに皮を剥いて、2㎝厚さの半月状に切って米のとぎ汁で15分程度煮て置きます。

- 生姜は細切り、青葱は4㎝に切り、柚子の皮は細切りにします。
- 鍋にだし汁を入れ、みりん、砂糖、薄口しょうゆ、塩で味付けし「1」「2」生姜を入れて中火で加熱し、沸騰すれば灰汁を取って弱火で10分程度煮ます。
- 白味噌と酒粕を溶き込んでさらに10分程度煮込み、青葱を加えスイッチを切ります。

- 器に盛り付けて柚子の細切りを添えます。
※お好みで七味唐辛子をかけるのも良いでしょう。
レシピ動画
クリックすると画像を再生できます。
レシピカテゴリー
最新型IHクッキングヒーターの揃うヨンデンプラザでIHクッキングをお試しください!

